コロナ自粛で一度は活動休止していましたが、7月から再開しています。
再開してすぐは子供達も来てくれませんでしたが、少しづつ以前参加した子供に加えて、新しく参加者も来てくれるようになりました。
以前は音の関係から入り口のドアを閉めてやっていたんですが、今は換気のため開け放してやっています。
が、七つ梅に来た一般の方達も前を通ると音が聞こえるので「何をやってるんだろう?」的な興味を持っていただけるようで、中を覗いていってくれる人も増えました。
中にはフラリと来て面白そうと思ってくれたのか演奏に参加してくれる方たちも多くなりました。 当ワークショップは本来は下は4歳から上は高校生までの子供達を対象に音楽演奏の楽しさを教えるものですが、覗いてみて「やってみたい!」という大人の方達の参加も可能です。 音楽を楽しむのに年齢は関係無いと思うので。 参加してみたい方はぜひ開催日程をご確認の上お越しください。
楽器を習っている子、いない子。 いろんな子がいます。 もうある程度弾ける子にはそれなりの指導を、初心者の子には基礎から指導しています。 すぐに弾ける子もいればなかなかうまくいかない子もいる。 私はみんなにまず音楽の楽しさ、素晴らしさを伝えていきたい。 何ができるか?よりも「今日できなかったことを明日できるように頑張る!」ということ、その大切さと素晴らしさを伝えていきたい。 そう思っています。
参加している子供達はみんな頑張っています。
決して遊びとは違う真剣な眼差しで演奏しています。
その気持ちに私は心動かされます。
こちらもいい加減な気持ちではやってはいけない。
子供も、大人もみんな真剣です。
そうすればきっと子供達の心の中に何かの種を撒いていけるのでは無いか?
その種が彼等がこれから生きていく上で何か意味のあるものに必ずなってくれることを信じて。
深谷バンド・ワークショップでは参加したい子供達のほか、スタッフとして私と一緒に参加してくれる方も募集しています。 楽器があまり弾けなくても構いません。 子供達に何か夢中になれるものをあげたいと思って頂ける方、機材運びでも会場整備でもなんでも構いません。 もちろん子供達と一緒に演奏することもできます。 興味のある方は代表 澤田までご連絡ください。
深谷を音楽で笑顔に!
Comments