top of page

検索


swd_cats
2020年11月1日読了時間: 2分
音楽でみんなを笑顔に!
コロナ自粛で一度は活動休止していましたが、7月から再開しています。 再開してすぐは子供達も来てくれませんでしたが、少しづつ以前参加した子供に加えて、新しく参加者も来てくれるようになりました。 以前は音の関係から入り口のドアを閉めてやっていたんですが、今は換気のため開け放...
閲覧数:51回
0件のコメント


バンド・ワークショップ 深谷
2019年10月1日読了時間: 3分
夢中になるという才能
今は全く書かなくなりましたが、何年もブログを書いていました。 ギターの話しあり、機材のマニアックな話しあり、人生論的な話しもあり。 その中でこのワークショップ・ブログに合いそうなものがいくつかあるので転載しようと思います。 まずは「夢中になるという才能」...
閲覧数:132回
0件のコメント


バンド・ワークショップ 深谷
2019年9月29日読了時間: 2分
誰かの想いを
ウニクス上里での「音和」イベント、終りました。 正直もう少し盛り上がりが欲しかったです。 私達、深谷バンド・ワークショップが4月にライブをやらせて頂いた時は、上里は完全にアウエイの状態でした。 でも、かなり客席は埋まっていたし、2階の人達もかなり聴いていてくれたように思いま...
閲覧数:42回
0件のコメント


バンド・ワークショップ 深谷
2019年9月26日読了時間: 1分
ふたたびウニクス上里で!
4月にこのワークショップに参加してくれる子ども達へのお披露目という感じで上里にある「ウニクス上里」のイベントスペースをお借りしてライブをやりました。 出演してくれた澤田ギタースクール、AIZOドラムスクールの子ども達は元気いっぱい演奏してくれました。...
閲覧数:55回
0件のコメント


バンド・ワークショップ 深谷
2019年9月22日読了時間: 2分
素直ということ
私が音楽学校の生徒だった頃に自分に言い聞かせていたこと。 それは「先生を信じる」ということと、「一度注意されたことは二度注意されないように」ということ。 私が音楽学校に入ったのは26の時。 ギターを11年独学で弾いてから、でした。...
閲覧数:35回
0件のコメント


バンド・ワークショップ 深谷
2019年9月16日読了時間: 4分
私がギターを始めた理由
ギター担当の澤田です。 私がギターを始めた理由。 私はクラスで目立たない子でした。 勉強ができないわけでもない。 運動はあまりできない。 特技があるわけでもない。 そんな私が中学2年生の時です。 当時はアリスという3人組のグループが流行っていました。...
閲覧数:46回
1件のコメント


バンド・ワークショップ 深谷
2019年9月15日読了時間: 3分
本物に出会う
澤田です。 ギター担当です。 私は趣味を仕事にしてしまったので、今は「趣味は何ですか?」と訊かれると「料理です。」と答えてます。 料理と音楽って似てるんです。 料理していて、一番考える事は「美味しいか、美味しくないか?」ですよね。 美味しいならそれでいい。...
閲覧数:18回
0件のコメント
橋本 順一
2019年9月13日読了時間: 2分
お父さんお母さん、保護者の方たち、ぜひ一度ご見学を!
音楽に憧れながらも、気がついたら古希を過ぎてしまっていた、スタッフの橋本順一です。
振り返ってみると、音楽を聴く環境はそこそこあっても、「学ぶ、習う、教わる」環境は皆無にひとしく、鼓笛隊のない小学校、吹奏楽部のない中学校では、楽器にさわれる機会も、生の演奏を耳にする機会も、まった
閲覧数:14回
0件のコメント


バンド・ワークショップ 深谷
2019年9月11日読了時間: 2分
子ども達に夢と希望を
代表の澤田です。 私がこのワークショップをやろうと思ったきっかけは、私の住む深谷市には楽器店がない、レンタルスタジオもない、ライブハウスもない、公共の施設に防音設備の部屋もない、大人はバンド活動をしたければ車で市外へ出かけてやる事ができるけど子ども達は? と思ったからです。...
閲覧数:22回
0件のコメント
-
2019年9月10日読了時間: 1分
9/7 深谷バンド・ワークショップ
こんにちは、ドラム講師の内田です 今回は去る9月7日の深谷バンド・ワークショップのレポートを書こうと思います。 今回、特にピックアップしたい内容は、シンプルなコード進行を元に作成された譜面を使っての演奏。 初めは4分音符でコードを鳴らし、コード進行をある程度体に覚えこませた...
閲覧数:22回
0件のコメント


バンド・ワークショップ 深谷
2019年9月9日読了時間: 2分
深谷を音楽で溢れた街に
はじめまして。 深谷バンド・ワークショップ代表の澤田卓也です。 2019年5月にスタートして以来、子ども達に音楽の楽しさ、素晴らしさを伝えていこう!とスタッフとともに活動しています。 まだ参加してくれる子どもの人数は少ないですが、毎回バンド経験のあまりない子ども達に夢中にな...
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page